MachitoLink in Rifu. 学生町おこし協力隊
About
MachitoLink in Rifu. ってなに?
宮城県利府町に住む高校生で始まったボランティア団体
「MachitoLink in Rifu.(マチトリンク イン リフ)」略称:MLR
″学生なりの視点から町おこしを考え、実施し、地域貢献していきたい!″という思いから2020年3月に利府町内在住の高校生で発足されました。
町民の皆さんにむけた情報や、利府町の魅力などを町外の方に伝える活動を公式SNSやホームページなどで発信していきます。是非チェックしてみてください。
これからも引き続きマチトリンクを宜しくお願い致します。
MachitoLink in Rifu. の成り立ち
◆小中学校時代に築いた利府町独自の繋がり(十符っ子ブラザーシップ等)を生かしたい!
◆貴重な横の繋がりをもって、学生なりの視点から町おこしをしたい!
◆利府町の一員として地域貢献していきたい!
との思いから2020年3月に設立されました。
Think Globaly, Act locally.
地球規模で物事を考え、足元から行動する.
私達マチトリンクはこの言葉を理念に掲げ、
利府町に寄り添う学生団体として活動してまいります。

利府町[宮城セキスイハイムスーパーアリーナ(グランディ21)/イオンモール新利府 南館・北館]までのアクセス方法はこちらからご覧頂けます。
News
「ALL RIFU 産業祭」マチトリンクブースへの
ご来場ありがとうございました!
11月23日(火・祝)に、今年7月に開業した「利府町文化交流センター リフノス」にて『ALL RIFU 産業祭」が開催されました!
(イベントに関する詳細は広報りふ 1月号をご覧ください。)
当日は、3,000名を超える方が来場し、マチトリンクブースにも多くの方にご来場頂き、マチトリンク初となるワークショップを無事に開催することができました!
ブース内では以下のワークショップを開催しました。
●TikTokで流行中!
焼いて固まる粘土で世界に1つだけの小物を作ろう!!
●作ってサステナブル!
オリジナルのペットボトルランタンを作ってみよう!!
●先着100名限定!夜は外に展示!
本格的なランタン(灯籠)を作ってみよう!!
各企画の材料はしっかりと用意していたものの、予想をはるかに超える方に来場頂いたため、終了時間の16:00より早く終わってしまいました…。中でもペットボトルランタンは開始から2時間程度で終了してしまいました。
今回のワークショップを通して、ご来場頂いた方に”マチトリンク”の存在・活動を知ってもらえたと感じています。また、コロナ禍で希薄化していたコミュニティも再構築することに繋がったと思います。
マチトリンクではこれまでも利府町内で何かイベントを企画・運営したいという試みで、いくつか企画していたのですが、新型コロナウイルス感染症が拡大し、せっかく準備したのになかなか開催できず、あと一歩のところで再三に渡って中止をせざるを得ない状況になっていました…。
そんな中、今回のイベントは全国的にも新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いてきて、イベント開催の規制緩和などにより、当日は多くの方にご来場頂きました!
利府にも少しずつ人手が戻ってきたように感じました。
ご来場頂いた皆さんありがとうございました!!




Topic
Twitter・Instagramで積極的に活動中
フォロー&いいね お願いします!
公式ホームページ開設に伴い、公式Twitter・Instagramをそれぞれ開設しています。
私達MLRの活動記録として随時更新していきますので是非ご覧ください。
利府町民の方はもちろん、町内外問わず多くの人に見て頂きたいので、フォロー・いいね! で拡散を宜しくお願いします!
ちなみに、Twitter・Instagramの方が更新頻度高めです。是非チェックしてみてください!
画面右上もしくは下のTwitter・Instagramのマークをタップ・クリックするとそれぞれのリンク先にページが飛びます。
なお、ホームページ・Twitter・Instagram等の更新・運営は全てMLRの担当者(学生)がしております。
@MachitoLink_R
@machitolink_rifu
\全国に利府の魅力・観光情報発信中/
私達マチトリンクの活動記録もこちらでご覧頂けます。
フォロー・いいね! 宜しくお願いします!!!
